月曜日の午後に日本領事館宛に書類郵送依頼の郵便を出した。
もちろん返信用の封筒を入れてね。
そしたら、何と水曜日の午前中には、私の元に返信されてきた。
早〜い!!

日本の領事館とは言えここはおドイツ。
(それに大使館領事館って日本に限らずなぜかお高いばかりで仕事は遅いという評判が多いのに…。)
あまりの仕事の早さに感激いたしました

月曜日に郵便局に一緒に出かけたダンナに、
水曜日の午後にはもどってきた書類を見せると、
「That's Impossible!!

(そんなのあり得な〜い)と叫んでおりました!。
「これが日本のサービスっちゅうもんや」
と何気に自慢したのは言うまでもありません。
ちなみに運び屋はドイツポストです。
ドイツ人もやれば出来るはずなのにね。
ちなみに私の座右の銘の一つは、
Nothing is impossible
(不可能なものはない)です(笑)。
ブログランキングに参加中♪ よろしければ2ポチっと〜♪
Thank you for your support!


ラベル:さすが日本のサービス
【関連する記事】
領事館、お仕事きちんとしましたねー。月曜日に出して火曜日に届いた、それを即、処理し、火曜日の最終集めの前にポストに、そして、水曜日か・・。
ドイツだったら、月曜に出して翌週の月曜かなー。同じ市内の税務署に、申請書類届いてませんぜってクレーム電話して、2週間後に届きました・・。
なにげにふと思ったんですが…。
Yogacatさん、最近記事の更新がはやいですね!
追いつけていない えいと@がいます〜〜〜。(汗)
>「これが日本のサービスっちゅうもんや」
>と何気に自慢したのは言うまでもありません。
ここ ↑ 大受けです!(爆)
アメリカじゃー(ドイツも?)ありえませんよね!
やれば出来るはずなのに、やらないんですよねー。
待たせてもだ〜れも文句を言わないんですもん。
仕事がはやい日本人! さすがですねっ! ☆
えいと@
ドイツ組織にクレームの電話でも入れれば反対に逆切れされかねませんからね!?
そして今回はドイツポストもちゃんと仕事してるじゃんと思いましたよ!?
そんなのあり得な〜い、なんてね(笑)。
たまたま3日続けて更新しただけですよ。記事も短いですしね。
ウケて受けていただきありがとうございます♪
このフレーズどっかで聞いたようで頭に残っていたんです。どこだったろう?
この単語を見ると思い出す挿絵があります。
ボーイスカウトの絵なんですが、
少年が「impossible」の文字の「im」を蹴っ飛ばしてる図なんです。
ちょっとお気に入りです。^^
ボーイスカウトの絵ですか、見てみたいなぁ。
私の好きな「Nothing is impossble」と一緒に飾りたいですね(笑)。
アメリカもやればできるんですね。笑
多分、申請書&パスポート情報はネット経由でやりとりして発行場所はアメリカになっていても実物は日本で(代理?)発行したものと思われます?!
えっ、だめ?疑い深い?だって米国のお役所仕事がそんなに速く進むとはそれこそImpossibleだと思うんですが…。
ここ3日ほど、コメント入れてもエラーメッセージだったんですけど、何かありましたか?
ご迷惑をおかけしてすみません!
コメントの数はすぐに反映されない状態は続いてますけど、コメント入力は大丈夫でしたよ。どうしたんだろう…。