ドイツにきて3回目のファッシング、今年こそはと楽しみにしていたのに・・・。1度目は日本帰国中、2度目の去年はサッカー日本代表VSボスニアの親善試合に出かけてパス。真面目な(?)ドイツ人が仮装して大騒ぎするというパレード見たかったのになぁ、残念。
ファッシング別名カーニバルについては、在独十年さんとのだめ。さんのブログに説明があったので興味がある方はチェックしてみて下さいね。
そしてファッシングのためなのか(?)、今週は学校も1週間お休み(ドイツの学校休み多すぎ!うちはインターだけど休みはドイツとほとんど同じ)。
で、仕方ないので火曜と水曜はうちでマンガ三昧。
で、何を読んでいたかって、タイトルにもあるからバレバレなんだけど、
そう、王家の紋章! もぉ〜、おもしろすぎっ♪
エジプトかぶれ気味の私は先月アマゾンで王家の紋章を注文した。
そしたら何と、王家の紋章って1976年連載開始で現在も連載中っていうじゃない! 今年で31年目!!コミックは現在51巻め。とりあえず5巻まで注文して先日帰国した時に持ってきた。でもこの2日で5巻読み終えちゃったよ。もう続きがよみたくてたまらない。
王家の谷やらカルナック神殿やら、この前訪ねてたばかりのシーンがリアルに蘇って来ちゃってもう〜エキサイティング♪
激しい美少年王のメンフィスにヒッタイトのイズミル王子と登場人物がステキ♪ ネットで調べてみると王家の紋章ファンクラブや関連サイトがたくさんある。すごい人気だぁ。


キャロルの目なんて顔の三分の一はあるよ。
そういえば、VHSのクラスメート、ヒッタイト(トルコ)のシャヒンが言ってたなぁ。
シャヒン 「日本のMANGAの顔って目がものすごく大きいよねぇ。顔の半分は目じゃないの!それって日本人の目が小さいからそのコンプレックスの裏返しなんでしょ〜?!」
私 「多分ね。でも余計なお世話だよ〜(これは言ってないけど)」
古代ロマンの壮大なストーリー。日本のマンガってすばらしいなぁ(確かに少女漫画のお目めは異常に大きいけど)
王家の紋章の英語版やドイツ版はないのかなぁ?
続き注文して送ってもらおうかなぁ・・・。
あぁ〜早く続きが読みたい・・・・。
ブログランキングに参加中♪ 王家の紋章ファンの方ポチポチしてくれるとうれしいです♪(そうでない方もね 笑)。
Thank you for your support!


ラベル:王家の紋章
そのうちお話の前後関係があやふやになっちゃって、、、。
でも読むと引き込まれるのは「ガラスの仮面」とおんなじです。
Yogacatさん、次の巻が来るまで、蛇の生殺し状態ですねー。
よみたいー、よみたいーって、、。
でも私も可能性あるなぁ、前後関係がわからなくなるっていうの。最近プチアルツ入ってるから確立は高そうだなぁ。
それより、pharyさんの「怖い話」もかなり気になってるんですが・・・。
日本の漫画ってこの辺ではかなり人気です。紀伊国屋行かなくても、Barnes&Noblesで英語版漫画のコーナーありますし。王家の紋章も英語版ありそうですよね。ケンも一時「ドラゴンボール」とか「キャプテン翼」にはまってました。
そうなんです、申告がパソコンから出来るようになったんですが
細かい操作は、指示がないとエラーになってしまうので、かなり深刻です?!
まだまだ、便利なようで不便です。
また、住基ネットに申込みが必要とか言ってたような気が...
オイラは昔、住基ネットに申込みしていたので大丈夫だったのかな?
とにかく、会場のパソコンで済ませることが出来ました。
よぉ〜っポン、ってドイツの首都じゃーないんですか?
はい、また記事と違うコメントでした〜
日本のマンガはドイツでも大人気です。TVでもコミックも。娘はワンピースの大ファンです。
あと名探偵コナンとか犬夜叉も人気ありますね。
いつものことですが、マイ記事とは全然違うコメントですが・・・。
それにドイツの首都はベルリンだよぉ〜。もしかしてボンのこと? まぁ〜許すとしよう(笑)。